ダークソウルリマスタード

【ダークソウルリマスタード】爛れ続けるものの攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略からのおすすめ記事!
エリア攻略の順番とやるべきこと
周回前にやっておくべきこと

ダークソウルリマスター(ダクソ)のボス「爛れ続けるもの」の攻略情報を掲載。基本的な攻略手順とドロップするアイテムの詳細を掲載しているため、ボス攻略の参考にしてほしい。

爛れ続けるものの攻略

出現場所と基本情報

デーモン遺跡の最奥に出現するボス

爛れ続けるものはデーモン遺跡の最奥に出現するボスである。

正攻法で戦うと強敵だが、崖下に落下させる特殊な攻略方法がある。

爛れ続けるもののドロップ

ドロップ 入手方法
人間性
人間性
爛れ続けるものを撃破すると確定で1個ドロップ。
帰還の骨片
帰還の骨片
爛れ続けるものを撃破すると確定で1個ドロップ。

爛れ続けるものの攻撃パターン

攻撃 詳細
叩きつけ 前方に右手を叩きつける攻撃。
2連続叩きつけ 2発連続で追尾する叩きつけ攻撃。
3連続叩きつけ 1発目の追尾してプレイヤーを狙うが2、3発目の攻撃は1発目と同じ場所を攻撃する叩きつけ攻撃。
横なぎ払い 攻撃範囲の広い横なぎ払い攻撃。
熱線 直線上に広範囲な熱線を放つ叩きつけ攻撃。遠距離の時に使用する。

爛れ続けるものを落下させる方法

落下を狙った攻略手順
1 ステージ右奥まで移動し、アイテムを取る。
2 入口の白い光まで戻り爛れ続けるものが崖に飛びかかるのを待つ。
3 身体を支えてる腕を6回攻撃する。

1:ステージ右奥のアイテムを取る

爛れ続けるものを落下して倒す場合は、まず白い光ステージの右奥アイテムを拾おう。

アイテムを拾うことで、爛れ続けるものがプレイヤーに反応して攻撃を仕掛けてくるようになる。

2:入口まで戻る

爛れ続けるものがプレイヤーに攻撃を仕掛けてきたら、素早く入口の白い光付近まで戻ろう。

逃げる際は、攻撃範囲の広い熱線に細心の注意を払ってダメージを受けないように移動しよう。

3:腕を6回攻撃する

入口付近まで戻ると、爛れ続けるものはプレイヤーを追いかけて入口の崖へ飛び移るため、身体を支えている腕を6回攻撃することで落下させることができる。

2度目以降の挑戦時

死亡や帰還などで2度目以降の挑戦をする場合は、爛れ続けるものが始めからプレイヤーを狙って攻撃をしてくるため、手順1のステージ奥まで誘導するところから調整しなければならない。

爛れ続けるものの攻略方法

遠距離限定で使用する熱線に要注意

爛れ続けるものは、遠距離でのみ熱線を放つ攻撃をしてくる。

直線上の熱線は左右にも広くダメージ判定があるため、敵が構えてから横にダッシュし、攻撃に合わせてローリングで回避してもギリギリの判定である。

対策として、1〜3回連続の叩きつけとなぎ払いのみに攻撃が絞られる近距離での戦闘がおすすめ。

叩きつけ後が攻撃のチャンス

爛れ続けるものは、叩きつけ後に地面に残る腕に攻撃するのが基本的な戦法となる。

ダメージを受けてチャンスを潰さないように、3種類の叩きつけを見分けられるようにしておこう。

ボス攻略一覧

オススメの記事