FGO

【FGO】千利休の元ネタと史実解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「千利休/駒姫」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

千利休

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事
千利休
千利休
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説
ネタバレ注意
本ページにはFGOのイベント「ぐだぐだ新邪馬台国」に関するネタバレが含まれています。気になる方はブラウザバック推奨です。

千利休の元ネタ

千利休のプロフィール

出典 史実
地域 日本
時代 16世紀
誕生年月日 1522年
没年 1591年4月21日

千利休の史実解説と伝承

千利休の出自

千利休は和泉国の堺市にある商家で生まれる。幼名は田中与四郎。18歳で継いだ家業は塩魚を扱う商人で、商人たちに倉庫を貸す問という仕事もしていたという。

茶道への道

利休は17歳の時に茶の湯を習っており、北向道陳に師事する。1544年、23歳の頃に初めて茶会を開いたとされている。商人としても財を成し、有力商人となっていった。

信長との出会い

1569年以降、堺が織田信長の直轄地となると、利休は今井宗久や津田宗及と共に、信長に茶頭として重用されるようになる。

信長は茶の湯を政治に利用し、高級な茶器を武勲の褒美にする、許可した家臣にだけ茶会の開催を許すなどしていた。そのため利休の地位も高まり、信長からの信頼も得ていた。

秀吉との関係と最期

本能寺の変により信長が亡くなった後、利休は豊臣秀吉に仕えるようになる。秀吉も政治の道具として茶の湯を利用し、利休は古田織部や細川三斎などの武将を茶の湯の弟子としていた。

しかし利休は秀吉の逆鱗に触れ、切腹を命じられて1591年に亡くなった。この原因は諸説あり、利休は茶道具を暴利で売って私腹を肥やした疑いがあったから、石田三成が側近として利休と秀吉の関係に危惧して唆したなど、様々な説がある。

駒姫の史実解説と伝承

駒姫の出自

駒姫とは、最上義光と釈妙英の間に生まれた次女。東国一の美少女と名高く、豊臣秀吉の甥に当たる豊臣秀次に幾度と迫られ、秀次の側室候補になった。

駒姫の生涯と最期

秀次の側室候補として京に向かった駒姫だが、1595年に秀吉の命で秀次は切腹させられる。そして駒姫も他の秀次の側室達と同様に、三条河原で処刑させられた。享年15歳とされている。

駒姫を含む秀次の側室達の遺体は、その場で掘られた穴に埋められ、その上に「秀次悪逆塚」「畜生塚」と刻まれた碑が置かれたとされている。遺族から遺体の引き渡しを懇願されたが、許されなかったという。

宝具の元ネタ

一期一会

宝具名 一期一会
『いちごいちえ』
ランク - 種別 -
レンジ - 最大捕捉 -

Fateシリーズでの設定

FGOでの小ネタ

駒姫の姿として登場

利休

イベント内にて千利休の正体が駒姫であることが明かされた。自身を処刑に追いやった秀吉への意趣返しのため、秀吉の実子である捨(シュシャ)や茶々、三成を生贄にしようとしていた。

イベント内で信長から「見上げんばかりの大男だった」と言われていることから、FGOでも生前の千利休は男性だったとされている。ちなみに史実の利休も180cmほどの巨漢だったとされている。

関係の深いサーヴァント

キャラ名 千利休との関係
織田信長
織田信長
生前に仕えていた武将。
森長可
森長可
織田信長の家臣で茶道を嗜んでいた武将。生前に面識があった様子。

参考文献
wikipedia
刀剣ワールド

関連記事
千利休
千利休
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事