ミラクルニキ

【ミラクルニキ】イベント「運命の紋章」クイズの質問と答え

編集者
ミラクルニキ攻略班
最終更新日
おすすめ記事
イベントと復刻情報
コーデコロッセオ攻略
ギルド攻略

ミラクルニキにおける、イベント「運命の紋章」ステージ1「苦難の旅」、ステージ2「星屑村へ到着」で出題されるクイズの質問と答えを一覧で紹介している。イベント攻略の参考にどうぞ!

© NIKKI GAMES CO., LTD.

「運命の紋章」イベント攻略まとめへ

「運命の紋章」クイズの攻略方法

クイズに正解すると5個獲得できる

クイズに正解すれば交換アイテムを5個獲得できる。不正解でも挑戦回数は減らないため、正解するまで何度も挑戦しよう!

ステージ2と3のクイズ内容は同じ

クイズが出題されるのは、ステージ2「モモのお宝」とステージ3「追跡継続」だ。全く同じ内容のクイズが出題されるので、下記の答え一覧を参考に正解を選択しよう。

クイズの質問と答え一覧

【1】占星術でできないこと

占星術でできないことは以下のどれ?

選択肢 答え
現実を変える
心の慰め
天気を予想する
未来を予想する

【2】二十八宿の畢宿がある十二星座

二十八宿の畢宿があるのは十二星座のどれ?

選択肢 答え
牡牛座
小羊座
モモ座
黄牛座

【3】砂漠で遠くに街が見えたら

砂漠で、遠くに街が見えたら可能性が高いのは?

選択肢 答え
蜃気楼
本当の街がある
暑さによる幻覚

【4】砂漠で生存率を上げるために

砂漠で生存率を上げるために一番持っていくべきものは?

選択肢 答え
充分な水
充分な金
あふれる愛
あふれる夢

【5】地球が太陽の周りを回る軌道

太陽を中心とし、地球が太陽の周りを回る軌道は?

選択肢 答え
黄道
黒道
赤道
白道

【6】荒野の気候

荒野の気候のうち間違っているのは?

選択肢 答え
雨がよく降る
気温差が大きい
降水量が少ない
日照時間が長い

【7】占星術は何に使われていた?

その昔、占星術は人の運命を占う以外に何に使われていた?

選択肢 答え
国運を占う
人心を惑わす
勿体ぶる
詐欺

【8】砂漠の旅に一番要らないもの

砂漠の旅に一番要らないものは?

選択肢 答え
モモ
救急用品
防寒着
充分な水

【9】荒野の旅で最も起きないこと

荒野の旅で最も起きないことはどれ?

選択肢 答え
大雪
急に気温が下がる
空全体が霞がかかる
凄まじい砂嵐

【10】星占い師が書いた図

星占い師が書いた図を何という?

選択肢 答え
星盤
将棋盤
基板
磁気ディスク

【11】砂漠でよく見られる資源

砂漠でよく見られる資源として不適切なものは?

選択肢 答え
モモ
宝石
化石
石油

【12】凶兆とされた彗星

昔の天文学者は凶兆とされた彗星を何と呼んでいた?

選択肢 答え
ほうき星
火星
水星
流星

【13】月食はなぜ起きる?

月食はなぜ起きる?

選択肢 答え
太陽光が地球に遮られる
天狗が月を食べる
モモが月を食べる
月が流星に遮られる

【14】「角宿」がある星宿は?

「角宿」がある星宿は?

選択肢 答え
青龍星宿
白龍星宿
朱龍星宿
玄龍星宿

【15】地球最大の砂漠は?

地球最大の砂漠は?

選択肢 答え
サハラ砂漠
アラブ砂漠
ロシア砂漠
オーストラリア砂漠

【16】砂漠で一番見られない植物

砂漠で一番見られない植物は以下のどれ?

選択肢 答え
霊芝
胡楊
サボテン
バオバブ

【17】「三垣」と何に分けていた?

古代の天文観察では、天を「三垣」と何に分けていた?

選択肢 答え
二十八宿
三十宿
十二支
アルファベット

【18】昔の「歳星」は今のどの惑星?

昔の「歳星」は今のどの惑星?

選択肢 答え
木星
ワン星
地球
ミャウ星

【19】水と小規模な集落がある地区

砂漠に水と小規模な集落がある地区は?

選択肢 答え
オアシス
蜃気楼
楼蘭
奇跡

【20】星の観測に使われたのはどれ?

昔、星の観測に使われたのは、肉眼と次のどれ?

選択肢 答え
法則から推算
目を閉じて当てる
指で数える
宇宙望遠鏡

「運命の紋章」イベントクエスト攻略

イベントクエスト攻略
・運命の紋章-1「運命の紋章」攻略
・運命の紋章-2「苦難の旅」攻略
・運命の紋章-3「星屑村へ到着」攻略
運命の紋章-4「大祭司の占い」攻略
運命の紋章-5「運命を読解く」攻略

「運命の紋章」イベント攻略まとめへ

▶ 最新イベントと復刻情報まとめへ

オススメの記事